ギルティギアイグザード日記 その4
昨日はヴェノムの方とたくさん対戦しました。
たくさん付き合っていただけるのはありがたいことです。
最後は部屋が爆発して終わってしまいましたが、なかなか課題と成果が見えて
悪くない対戦だったなあ。
今回も前回のポチョの方と同様、段位も同じくらいの方でしたし、
結構接戦になることも多くてやりがいがありましたし、
なにより、こうやってプレマでたくさんやるとキャラ対策になっていいものですね。
いつもどおりアクセルを使ってやったんですが、ヴェノムは固めが強いので
どう抜けるかが課題になりますね。
直ガがあまりできないので連携の切れ目に弁天を挟むというのを狙ってましたけど
これは読まれたら弁天の硬直にコンボくらって余計ひどいことになったりもしましたし、
やっぱりリスクもあるわけで、やはりできれば直ガしてハイジャンプ逃げとかを練習しないと
いけないかなーとか思いました。
あとやはり、飛んでるボールに鎖鎌の判定を当ててしまわないよう意識して立ち回らないと
ダメージが蓄積してなかなか厳しくなってしまう。
気をつけてるつもりでも、結構不用意に当てちゃうんだなあ。
課題はあとは対空かな。
2Sや立ちP、6Kなどで落とすことは常に意識しているんですが
6P対空をまったくしないので近距離の相手をとっさに落とすことができていない。
そこらへんトレモで練習せねば。
それとコンボ精度もあまり高くなかった……いろいろ失敗してしまいました。
もっともっとトレモが必要という結論になりますかね。
それとやっぱヴェノムにはハイタカ効きませんねw
ある程度そう思ってはいたので、いつも飛び道具が優秀なヴェノムやカイ、スピードの速いチップやミリア、
それに返されるとヤバイ状況になるポチョムキンなどにはほぼ封印していましたが。
起き攻めで完璧に重ねるとかしない限りは、ハイタカの存在は忘れていいかもなぁ。
一度見せておくくらいは必要かもだけど。
などなど、対戦を振り返るといろいろと考えることがあり、これがプレイヤーとしての
成長につながるのでしょうね。格ゲーの、ひいては対戦ゲーの醍醐味というところでしょうか。
今後もいろいろな相手と対戦を重ねていきたいものです。
たくさん付き合っていただけるのはありがたいことです。
最後は部屋が爆発して終わってしまいましたが、なかなか課題と成果が見えて
悪くない対戦だったなあ。
今回も前回のポチョの方と同様、段位も同じくらいの方でしたし、
結構接戦になることも多くてやりがいがありましたし、
なにより、こうやってプレマでたくさんやるとキャラ対策になっていいものですね。
いつもどおりアクセルを使ってやったんですが、ヴェノムは固めが強いので
どう抜けるかが課題になりますね。
直ガがあまりできないので連携の切れ目に弁天を挟むというのを狙ってましたけど
これは読まれたら弁天の硬直にコンボくらって余計ひどいことになったりもしましたし、
やっぱりリスクもあるわけで、やはりできれば直ガしてハイジャンプ逃げとかを練習しないと
いけないかなーとか思いました。
あとやはり、飛んでるボールに鎖鎌の判定を当ててしまわないよう意識して立ち回らないと
ダメージが蓄積してなかなか厳しくなってしまう。
気をつけてるつもりでも、結構不用意に当てちゃうんだなあ。
課題はあとは対空かな。
2Sや立ちP、6Kなどで落とすことは常に意識しているんですが
6P対空をまったくしないので近距離の相手をとっさに落とすことができていない。
そこらへんトレモで練習せねば。
それとコンボ精度もあまり高くなかった……いろいろ失敗してしまいました。
もっともっとトレモが必要という結論になりますかね。
それとやっぱヴェノムにはハイタカ効きませんねw
ある程度そう思ってはいたので、いつも飛び道具が優秀なヴェノムやカイ、スピードの速いチップやミリア、
それに返されるとヤバイ状況になるポチョムキンなどにはほぼ封印していましたが。
起き攻めで完璧に重ねるとかしない限りは、ハイタカの存在は忘れていいかもなぁ。
一度見せておくくらいは必要かもだけど。
などなど、対戦を振り返るといろいろと考えることがあり、これがプレイヤーとしての
成長につながるのでしょうね。格ゲーの、ひいては対戦ゲーの醍醐味というところでしょうか。
今後もいろいろな相手と対戦を重ねていきたいものです。
ギルティギアイグザード日記 その3
昨日の日曜日もアクセルを使ってXrdを楽しみました。
今回は同段のポチョムキンの方とプレマで10戦程度する機会があったので、
対戦を振り返りつつ反省点をチェックしてみようと思います。
まず、遠Sでの暴れや2Pをとりあえず当てにいったりするなどの行動を
立ちHSか何かで潰されることが多かった。
しかもそれを繰り返してもなかなか改めていない。
手癖になっている行動を少し反省しないといけないですね。
次に、間合いを離そうとするあまり自分から画面端まで下がるケースも目立ちます。
画面端はポチョの攻めが最も機能する場所なのだから、
無闇にそこへ飛び込んではいけない……
さらに、対空で取れる相手の行動を落とせていないシーンも目立ち、
全体的にディフェンスの甘さが目立つし、無駄な暴れを咎められるケースも目立つ、
つまり立ち回りがとてもお粗末だという結論が出ましたw
もっとちゃんと対戦経験を積んでしっかりした立ち回りを構築しないと
これではいけませんね。
今日の相手の方はとても上手いポチョムキン使いで、とてもためになった。
同じ段とは思えないくらい上手く、自分は1回ぐらいしか勝てませんでした。
ていうかポチョムキンは不利キャラ多いから、段を上げるのは大変なはず。
プレイヤー性能の高い方だったのは間違いないですね。
対戦してて感心してしまった。
自分がいかにアクセルというキャラの性能に頼ってきたかがよく分かってしまった。
せっかくいい経験ができたのだから、これを今後に活かしていかねば。
コンボミスも目立ったし、まずはトレーニングモードでもう一度鍛え直すのもいいかも。
しかしやはりランクマよりも、短時間で試合数をこなせるプレマの方が
自分を鍛えるのにはいいのかもしれないなあ。
今回は同段のポチョムキンの方とプレマで10戦程度する機会があったので、
対戦を振り返りつつ反省点をチェックしてみようと思います。
まず、遠Sでの暴れや2Pをとりあえず当てにいったりするなどの行動を
立ちHSか何かで潰されることが多かった。
しかもそれを繰り返してもなかなか改めていない。
手癖になっている行動を少し反省しないといけないですね。
次に、間合いを離そうとするあまり自分から画面端まで下がるケースも目立ちます。
画面端はポチョの攻めが最も機能する場所なのだから、
無闇にそこへ飛び込んではいけない……
さらに、対空で取れる相手の行動を落とせていないシーンも目立ち、
全体的にディフェンスの甘さが目立つし、無駄な暴れを咎められるケースも目立つ、
つまり立ち回りがとてもお粗末だという結論が出ましたw
もっとちゃんと対戦経験を積んでしっかりした立ち回りを構築しないと
これではいけませんね。
今日の相手の方はとても上手いポチョムキン使いで、とてもためになった。
同じ段とは思えないくらい上手く、自分は1回ぐらいしか勝てませんでした。
ていうかポチョムキンは不利キャラ多いから、段を上げるのは大変なはず。
プレイヤー性能の高い方だったのは間違いないですね。
対戦してて感心してしまった。
自分がいかにアクセルというキャラの性能に頼ってきたかがよく分かってしまった。
せっかくいい経験ができたのだから、これを今後に活かしていかねば。
コンボミスも目立ったし、まずはトレーニングモードでもう一度鍛え直すのもいいかも。
しかしやはりランクマよりも、短時間で試合数をこなせるプレマの方が
自分を鍛えるのにはいいのかもしれないなあ。
ギルティギアイグザード日記 その2
今日はGGXrdでアクセル使って初めて7段に上がれました
正直嬉しい。
もうずーっと6段でストップしていたので。やっと越えられた。
まあでも、それで意気揚々とプレマ行ったらものすごい強いスレイヤーにボコボコにされましたがw
なかなか、上級者と渡り合えるようになるまでは長そうです。
7段に上がる対戦はもう必死も必死で、ひたすらハイタカをぶんぶんしていた……
もう幾度となく7段になりかけて跳ね返されてきたからなぁ……
まあ、段位が上がればまた壁にぶち当たるのは目に見えていますし、
もっともっと上手くなっていきたいですね。
ちゃんと格ゲーの地力が上がっていけば、段位は自然と上がっていくものでしょうし。
とりあえずファジージャンプとかいいかげん覚えよう……
キャラ対策も進めなければ。今はスレイヤー戦がさっぱり分かりません。
今日は強い人とやれたわけですが、糸口が見えなかったなあ。
弁天や百重が当たりやすい気はするけど、今日の相手のような上手い人は不用意にステップで突っ込んでこないし。
近距離ではどうあがいても不利なので、ダウン取ってハイタカぶんぶんが正解なのだろうか。
対空通すことも徹底したいけど相手が地上戦で来るとそうもいかないし。難しいですね。
自分なりにもっと慣れていかねば。
ハイタカはアクセル、シン、スレイヤー、エルフェルトに対して通りやすく感じます。
通りにくいのはチップ、ミリア、ファウスト、ポチョムキン、メイ、カイ、ヴェノムあたりかなあ。
通りやすいキャラには積極的に出していってますが、
それ以外のキャラにももっと使っていくべきかなあといろいろ悩んでます。
でもハイタカに頼りすぎても立ち回りがおろそかになるでしょうし、
ハイタカもあくまで立ち回りの一要素として、他の選択肢と共に使い分けてプレッシャーをかけていきたいですね。
さて、Xrdといえば先日、新作が発表されましたね。
その名も『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-(ギルティギア イグザード レベレーター)』
というようで。
新作といっても既存キャラはほぼ同性能のままで、新キャラと新システムを導入した
バージョンアップ的なものになるようですね。新作というより拡張されたような感じがします。
でも家庭用が出るときにはストーリーが大幅に進む予定のようなので、やはり新作として楽しみなのも確か。
アーケードでのロケテストは先週末に行われたようで、旧キャラのジョニーが復活していたり
新キャラのジャック・Oがずいぶん奇抜な性能をしている様子だったりと、
なかなか楽しそう。
ブリッツシールドの強化も、どんな具合なのか早く触ってみたいですね。
本稼働が楽しみです。
アクセルについては、まあ、ハイタカは弱体化してもいいと思ってますw
もっとなんというか、やりこみ甲斐のある技に進化してほしいなあという気がするんですよね。
今のハイタカはどうも楽しい性能ではないように思える。
ま、いろいろな意見がすでにメーカーに行ってるでしょうから、良い進化をとげてくれることを期待したいですね。
いやーしかし新キャラのジャックOは可愛いですね。なんか今までギルティにいなかったタイプのお姉さんって印象。
喋ってるところとか台詞を見ないと性格はわからないけど、とりあえずルックスはすごくいいですね。
性能が面白ければ使ってみるのもいいかもなあ。
最近のGGXrdプレイ記
なんか結構長い間、Web拍手の設定がおかしくなっていたっぽいです。
押そうとしてくれた方がいましたら申し訳ないです。
今は直ってると思います。
さて、最近もギルティギアイグザードを毎日のようにプレイしてますが、
ある程度のところまで来ると停滞しますねー
というかもう最近は5段と6段を往復するばかりで、その上は全然見えてこないw
4段あたりから、1段上がるごとに壁を感じますが、6段は特に跳ね返される。
自分の適性段位がこのへんなんでしょうね。
使ってるアクセルがこの前のバージョンアップで強化されたんですが、
それも段位には大きく作用しなかったというか、
まあ5段安定してたのが6段行けるようになった程度でありまして
やっぱり、このゲームはキャラバランスがいいこともありますので
プレイヤーの腕が上がらないと劇的に段位が上がることはないですね。
もうちょっと対戦もトレーニングモードも重ねて、対戦経験と技術を上げていかねば。
やっぱねえ、状況に合わせて適切にコンボ入れられるかどうかは経験重ねるしかなさそうですね。
まだ初級者レベルですけど、そのことだけはなんとなく分かります。
いくらコンボ練習しても実戦やってないとチャンス迎えても棒立ちになったり、
コンボミスりまくったりするのでね。
キャラ別のコンボレシピも忘れたりして、軽量級キャラに普通のレシピで追撃しようとしたりしちゃうし。
場数を踏むことは大事ですね、格ゲーは。
今後の課題としては
・対空をちゃんと通せるようにする
・ハイタカの出し方がガバガバなので練習する
・暴れすぎなのでガードをちゃんとする
という感じですかね。
まず、アクセルというキャラは対空からダメージ取れなきゃ話にならないわけですが
ソル戦とかメイ戦とかで結構棒立ちになってしまったり
無駄な牽制出してたせいで飛び込みをガードせざるを得なかったりする状況が多くて。
これは相手の動きをよく観察するクセをつければなんとなかりそうな気がするので
画面と相手をよく見ることを心がけながらやっていきたいです。
ハイタカの構えはバージョンアップで超強化された技なので
これだけで勝てたりすることもたまにありますし、ミカド動画とか見ていても猛威をふるってますが
自分が出すとなんか簡単に潰されたり、かわされて接近されて痛いコンボ食らったり
そういうことが多くて、いまいち有効に使えてないんですよね。
上手い人の動画を見て出し方を練習していきたいです。
自分のリプレイ見ると、一度潰されたら弱気になってもうハイタカ出さなくなったりしてるので
そういう姿勢がいけないのかもしれない。
もっとしつこく出していかねば!
強い技を通さないで勝てるほど甘いゲームじゃないと思いますし。
あとガードはホントちゃんとしないとですね。
うまい人は例外なくガードうまいですから。
まあ他にも課題はありますが当面はこれで。
ランクマッチは同じくらいの腕の人と対戦できるので楽しいですし、今後もどんどんやっていきたいですね。
とりあえず目標は10段で。
ソルが苦手なのがなー一番多いキャラが苦手だと段位なんてそりゃ上がって行きませんよね。
もうちょっとうまく対処できるように頑張らないとなあ
押そうとしてくれた方がいましたら申し訳ないです。
今は直ってると思います。
さて、最近もギルティギアイグザードを毎日のようにプレイしてますが、
ある程度のところまで来ると停滞しますねー
というかもう最近は5段と6段を往復するばかりで、その上は全然見えてこないw
4段あたりから、1段上がるごとに壁を感じますが、6段は特に跳ね返される。
自分の適性段位がこのへんなんでしょうね。
使ってるアクセルがこの前のバージョンアップで強化されたんですが、
それも段位には大きく作用しなかったというか、
まあ5段安定してたのが6段行けるようになった程度でありまして
やっぱり、このゲームはキャラバランスがいいこともありますので
プレイヤーの腕が上がらないと劇的に段位が上がることはないですね。
もうちょっと対戦もトレーニングモードも重ねて、対戦経験と技術を上げていかねば。
やっぱねえ、状況に合わせて適切にコンボ入れられるかどうかは経験重ねるしかなさそうですね。
まだ初級者レベルですけど、そのことだけはなんとなく分かります。
いくらコンボ練習しても実戦やってないとチャンス迎えても棒立ちになったり、
コンボミスりまくったりするのでね。
キャラ別のコンボレシピも忘れたりして、軽量級キャラに普通のレシピで追撃しようとしたりしちゃうし。
場数を踏むことは大事ですね、格ゲーは。
今後の課題としては
・対空をちゃんと通せるようにする
・ハイタカの出し方がガバガバなので練習する
・暴れすぎなのでガードをちゃんとする
という感じですかね。
まず、アクセルというキャラは対空からダメージ取れなきゃ話にならないわけですが
ソル戦とかメイ戦とかで結構棒立ちになってしまったり
無駄な牽制出してたせいで飛び込みをガードせざるを得なかったりする状況が多くて。
これは相手の動きをよく観察するクセをつければなんとなかりそうな気がするので
画面と相手をよく見ることを心がけながらやっていきたいです。
ハイタカの構えはバージョンアップで超強化された技なので
これだけで勝てたりすることもたまにありますし、ミカド動画とか見ていても猛威をふるってますが
自分が出すとなんか簡単に潰されたり、かわされて接近されて痛いコンボ食らったり
そういうことが多くて、いまいち有効に使えてないんですよね。
上手い人の動画を見て出し方を練習していきたいです。
自分のリプレイ見ると、一度潰されたら弱気になってもうハイタカ出さなくなったりしてるので
そういう姿勢がいけないのかもしれない。
もっとしつこく出していかねば!
強い技を通さないで勝てるほど甘いゲームじゃないと思いますし。
あとガードはホントちゃんとしないとですね。
うまい人は例外なくガードうまいですから。
まあ他にも課題はありますが当面はこれで。
ランクマッチは同じくらいの腕の人と対戦できるので楽しいですし、今後もどんどんやっていきたいですね。
とりあえず目標は10段で。
ソルが苦手なのがなー一番多いキャラが苦手だと段位なんてそりゃ上がって行きませんよね。
もうちょっとうまく対処できるように頑張らないとなあ
近況
お久しぶりです。
とりあえず月一で日記ぐらいは書いておかねば……
●格ゲー
最近はゲームはギルティギアイグザードばかりやってます。
とりあえずネット対戦は500戦ぐらいはしたかな。
でもまあ、やりこんでる人は4桁とか当然のように行ってるから
自分はまだまだ全然なんですけども。
ランクマッチはアクセル使って400戦ほどやって勝率4割、段位は4~6段をうろうろしてます。
この近辺で壁にぶち当たっててなかなか上がっていけない。
コンボも未熟ですが、それより動きがワンパ気味だから読まれやすいのかなーっていうのが悩み。
テンパってくると思考が狭まるのか余計に同じ行動しかできなくなる。
こういうところを直していきたいですね。
ギルティギアシリーズというのはコンボ重視の格闘ゲーム、それもアドリブ要素の強いゲームですから
とっさの対応力が求められると思いますし、チャンスをいかに逃さずコンボを決められるかが重要ですね。
そして、目的は勝つことであってコンボを決めることではないということも忘れてはいけない。
牽制だけで勝てるならコンボをやる必要はなかったりしますからね。
あくまで勝つために有効だから大ダメージコンボを狙うのであって。
そう、それだけで勝てるのならハイタカだけ延々と出していてもいい……!
(ちなみにこれやると次のラウンドに挑発される事が多いですw)
ミカド動画にメチャクチャ上手いアクセル使いの方が複数いるので、
よく動画見て参考にしてます。あんなふうに動かせたらなあ、と憧れてしまいますね。
頑張らねば。
しかし格ゲーってスポーツやってるみたいな気分になりますねえ。
実際Eスポーツっていうやつの一種なのかもですが。
ところでブレイブルーも買ったんですが、こちらはのんびりやるかな。
今はギルティに全力だから、他の格ゲーにまで注げる余力がないw
●艦これ
艦これは春イベントやってますね。
とりあえずE-1だけ乙、あと全部甲でもうクリアしました。
E-4あたりまでは甲でも結構易しめだったかな。
ただしそれ以降は普通に難しく、特に最終マップであるE-6のラストは結構な手応えでしたが。
でも順調にクリア出来てよかった。
前回の冬イベントは資源を10万使っても朝霜をゲットできず残念な思いをしましたが
今回はドロップ限定の新艦娘はローマ、高波の両方とも無事ゲットできました。よかった……
安心感がすごいね。でも今回は朝霜出ないみたいで前回のリベンジができず、そこは残念でしたが。
新要素の能動分岐は結構好きですね。分岐点で自分で行き先決められるやつ。
E-3とか例に取ると、北行くと軽巡棲鬼、西行くとフラ戦、という二択で、どっち行っても別の厄介さがあって
好みでどっちを相手にするか決められるのは良かったです。自分はだいたい西行ってましたが。
高波はE-3で軽空1重巡2雷巡3で掘ってました。
新艦娘については、イタリア戦艦の娘さんは二人いましたが、リットリオっていう方は結構好みかな。
いかにもラテン娘っていう感じの明るい雰囲気と、エロい体つきがなかなかイカス感じですね。
戦艦となるとやっぱユニット的な意味でもワクワクしますな。育てよう。
あと秋津洲っていう水上機母艦もなかなか可愛い。それにこの艦種にようやく新たな艦娘が!
もう一人来れば水上機基地建設を四人でローテーションさせることができるなあ。次のイベントあたりで来てくれないかなー
●エロゲーとギャルゲー
ギャルゲーはネプテューヌの新作が先月出ましたねー
楽しみにしてましたし、新キャラも可愛い!
戦闘もスムーズになった感じがしていいですね。
そして相変わらずギャルゲーにあるまじき辛めのゲームバランスもアイディアファクトリーらしくていいですねw
ですが、まあすぐにがっついてクリアしようとはせず、のんびりやります。
なぜなら、ネプテューヌは数ヶ月経ってダウンロードコンテンツが充実してきてからが本番だから……
DLCで追加キャラとか今回もどうせやるんだろ! 分かってるんだよ!w
ところで、今回のネプではBGMの盗作疑惑がありますね。
なんと戦闘BGMのひとつが、ギルティギアイグザードのカイのテーマそっくりだと。
まあ、はい。自分、どっちもやってるんで、すぐ分かりました。超そっくりでしたw
いかんねー、いかんよー。
盗用っていうこと自体もまあ褒められたことではないし、ちゃんと当事者同士で話をつけてほしいですが、
それよりネプを遊んでてストーリーが盛り上がってきたときに別ゲーそっくりなBGMが流れてくると
感情移入が一気に阻害されて萎えるというのが何よりキツいですね。
よりによって盛り上がるところで結構使われてるんですよ、この曲。
できればパッチとかで差し替えてほしいですね。
さて、エロゲーについては……商業は、実は2月を最後になにもやってない……
俺は夏の色のノスタルジアで念願が叶ってしまったために燃え尽きてしまったのかもしれない。
呉さんのシリアスシナリオを読むことができたからなあ。
でも手元には「ぼくの一人戦争」と「花の野に咲くうたかたの」があるので、これらは今年中にはやりますけどね。
つーかこの2作クリアしないとネタバレ怖くてツイッターに戻れないんだよな。
いったいいつ戻ることができるのやら
同人エロゲは手頃な時間で終わるから結構やってて、6本程度はクリアしてます。
それらの感想は余裕があったらエロスケに書こうかなあ。
まあこんなところです。
結構書くことあったなw これならもっと頻繁に近況報告してもよかったかも。
では今回はこんなところで失礼いたします。