2015年06月

2015年06月25日

ギルティギアイグザード日記 その5

昨日はソルの方とたくさん連戦しました。
ロビールームで連戦すると、自分の課題が見えて来やすいので
結構ためになるものですね。

いやーしかし、自分はガードがとにかく甘い。ソルに画面端に追い込まれると
つい手癖で暴れてしまうので、ファフニールなどの技を食らって死んでしまう。
自分はソル、スレイヤー、レオのような暴れ潰しの強いキャラが苦手なんですが、
(ちなみに使用キャラはアクセルだから、上記のどの相手に対しても本当なら有利に立ち回れるはずなんですが……)
要するに固めから脱出しようと思うあまり下手な暴れをしすぎなのでしょうね。
アクセルというキャラは対応型なのだから、相手の動きをもっとよく見て反応していかなければならない。
その基本を改めて思い知った感じですね。
コンボ精度もまだまだ低いですが、それよりも立ち回りの基本を見つめなおしたほうがいいのかも。

それにしてもお相手のソルの方は勢いがある人だったなあ。
自分が8段、相手が4段だったんですが、普通に互角の勝負になってましたからねー
段位のわりに強かった気がするぞ……ハイタカも普通に潰されたりしましたし。
俺どうやって8段になったんだっけ、とか思ってしまいましたw
ソルとの対戦に苦手意識があるだけに、たくさん対戦できたのはありがたいことでした。


最近、アクセルのコンボは、ガトリングから曲鎖までつないでRCしたのち、垂直ジャンプから空中ダッシュD、
着地2Sからのコンボ、というのがお気に入りです。
拾い直しコンボですね。
まあ曲鎖RCからのコンボはハイタカPKPKPKのほうが簡単でダウンも取りやすいんですけど……
ダメージも大差ないですし。
でも、なんとなく気に入ってる感じです。
個人的にはハイタカで端対端の状態になるより、ある程度間合いを詰めておきたいっていうのもありますね。

そういえば最近はFD仕込みというのが話題になっているようですが……
実は自分もそれなりに実戦投入していたりします。
天放石をPK同時押しで出すというのが簡単なようなので試してみたら、実際簡単でしたw
これだけで、相手が攻撃を出していたら天放石が出て、なにもしていなかったらFDになる。
つまり相手が攻撃出してきたときだけ当て身技が発動するわけで、こりゃいいですね。
天放石はあまりリターンが大きくないので普段忘れかけてたりしますが、
(出の遅さを考えるとブリッツ使ったほうがいいという状況も多いし)
これで天放石も普通に使っていけそう。

でもPK同時押しだと必ず上段天放石が出るので、下段出されてたら大惨事だし
そもそも投げには対応できないわけですから万能ではない。
固めに対応したいようなときに狙っていくのがいいかもしれませんね。

しかしこのFD仕込みってキャラによって活用できるできないが激しそうだから、
たぶん遅かれ早かれ修正はされそうですね。
自分はたまにヴェノム使ってプレイしてますけど、ヴェノムは有効な使用法が思いつかなかったw
この技術、上級者はどういうふうに活用しているのか、見てみたいですねえ。
そういう意味ではそろそろ開催されるゴッズガーデンが楽しみです。


00:42|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ゲーム  このエントリーを含むはてなブックマーク  mixiチェック

2015年06月16日

ギルティギアイグザード日記 その4

昨日はヴェノムの方とたくさん対戦しました。
たくさん付き合っていただけるのはありがたいことです。
最後は部屋が爆発して終わってしまいましたが、なかなか課題と成果が見えて
悪くない対戦だったなあ。
今回も前回のポチョの方と同様、段位も同じくらいの方でしたし、
結構接戦になることも多くてやりがいがありましたし、
なにより、こうやってプレマでたくさんやるとキャラ対策になっていいものですね。

いつもどおりアクセルを使ってやったんですが、ヴェノムは固めが強いので
どう抜けるかが課題になりますね。
直ガがあまりできないので連携の切れ目に弁天を挟むというのを狙ってましたけど
これは読まれたら弁天の硬直にコンボくらって余計ひどいことになったりもしましたし、
やっぱりリスクもあるわけで、やはりできれば直ガしてハイジャンプ逃げとかを練習しないと
いけないかなーとか思いました。
あとやはり、飛んでるボールに鎖鎌の判定を当ててしまわないよう意識して立ち回らないと
ダメージが蓄積してなかなか厳しくなってしまう。
気をつけてるつもりでも、結構不用意に当てちゃうんだなあ。

課題はあとは対空かな。
2Sや立ちP、6Kなどで落とすことは常に意識しているんですが
6P対空をまったくしないので近距離の相手をとっさに落とすことができていない。
そこらへんトレモで練習せねば。
それとコンボ精度もあまり高くなかった……いろいろ失敗してしまいました。
もっともっとトレモが必要という結論になりますかね。

それとやっぱヴェノムにはハイタカ効きませんねw
ある程度そう思ってはいたので、いつも飛び道具が優秀なヴェノムやカイ、スピードの速いチップやミリア、
それに返されるとヤバイ状況になるポチョムキンなどにはほぼ封印していましたが。
起き攻めで完璧に重ねるとかしない限りは、ハイタカの存在は忘れていいかもなぁ。
一度見せておくくらいは必要かもだけど。


などなど、対戦を振り返るといろいろと考えることがあり、これがプレイヤーとしての
成長につながるのでしょうね。格ゲーの、ひいては対戦ゲーの醍醐味というところでしょうか。
今後もいろいろな相手と対戦を重ねていきたいものです。


00:40|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ゲーム  このエントリーを含むはてなブックマーク  mixiチェック

2015年06月15日

ギルティギアイグザード日記 その3

昨日の日曜日もアクセルを使ってXrdを楽しみました。

今回は同段のポチョムキンの方とプレマで10戦程度する機会があったので、
対戦を振り返りつつ反省点をチェックしてみようと思います。


まず、遠Sでの暴れや2Pをとりあえず当てにいったりするなどの行動を
立ちHSか何かで潰されることが多かった。
しかもそれを繰り返してもなかなか改めていない。
手癖になっている行動を少し反省しないといけないですね。

次に、間合いを離そうとするあまり自分から画面端まで下がるケースも目立ちます。
画面端はポチョの攻めが最も機能する場所なのだから、
無闇にそこへ飛び込んではいけない……

さらに、対空で取れる相手の行動を落とせていないシーンも目立ち、
全体的にディフェンスの甘さが目立つし、無駄な暴れを咎められるケースも目立つ、
つまり立ち回りがとてもお粗末だという結論が出ましたw
もっとちゃんと対戦経験を積んでしっかりした立ち回りを構築しないと
これではいけませんね。


今日の相手の方はとても上手いポチョムキン使いで、とてもためになった。
同じ段とは思えないくらい上手く、自分は1回ぐらいしか勝てませんでした。
ていうかポチョムキンは不利キャラ多いから、段を上げるのは大変なはず。
プレイヤー性能の高い方だったのは間違いないですね。
対戦してて感心してしまった。
自分がいかにアクセルというキャラの性能に頼ってきたかがよく分かってしまった。


せっかくいい経験ができたのだから、これを今後に活かしていかねば。
コンボミスも目立ったし、まずはトレーニングモードでもう一度鍛え直すのもいいかも。
しかしやはりランクマよりも、短時間で試合数をこなせるプレマの方が
自分を鍛えるのにはいいのかもしれないなあ。

00:03|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ゲーム  このエントリーを含むはてなブックマーク  mixiチェック

2015年06月08日

ギルティギアイグザード日記 その2


今日はGGXrdでアクセル使って初めて7段に上がれました
正直嬉しい。
もうずーっと6段でストップしていたので。やっと越えられた。
まあでも、それで意気揚々とプレマ行ったらものすごい強いスレイヤーにボコボコにされましたがw
なかなか、上級者と渡り合えるようになるまでは長そうです。

7段に上がる対戦はもう必死も必死で、ひたすらハイタカをぶんぶんしていた……
もう幾度となく7段になりかけて跳ね返されてきたからなぁ……
まあ、段位が上がればまた壁にぶち当たるのは目に見えていますし、
もっともっと上手くなっていきたいですね。
ちゃんと格ゲーの地力が上がっていけば、段位は自然と上がっていくものでしょうし。
とりあえずファジージャンプとかいいかげん覚えよう……

キャラ対策も進めなければ。今はスレイヤー戦がさっぱり分かりません。
今日は強い人とやれたわけですが、糸口が見えなかったなあ。
弁天や百重が当たりやすい気はするけど、今日の相手のような上手い人は不用意にステップで突っ込んでこないし。
近距離ではどうあがいても不利なので、ダウン取ってハイタカぶんぶんが正解なのだろうか。
対空通すことも徹底したいけど相手が地上戦で来るとそうもいかないし。難しいですね。
自分なりにもっと慣れていかねば。

ハイタカはアクセル、シン、スレイヤー、エルフェルトに対して通りやすく感じます。
通りにくいのはチップ、ミリア、ファウスト、ポチョムキン、メイ、カイ、ヴェノムあたりかなあ。
通りやすいキャラには積極的に出していってますが、
それ以外のキャラにももっと使っていくべきかなあといろいろ悩んでます。
でもハイタカに頼りすぎても立ち回りがおろそかになるでしょうし、
ハイタカもあくまで立ち回りの一要素として、他の選択肢と共に使い分けてプレッシャーをかけていきたいですね。



さて、Xrdといえば先日、新作が発表されましたね。
その名も『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-(ギルティギア イグザード レベレーター)』
というようで。
新作といっても既存キャラはほぼ同性能のままで、新キャラと新システムを導入した
バージョンアップ的なものになるようですね。新作というより拡張されたような感じがします。
でも家庭用が出るときにはストーリーが大幅に進む予定のようなので、やはり新作として楽しみなのも確か。

アーケードでのロケテストは先週末に行われたようで、旧キャラのジョニーが復活していたり
新キャラのジャック・Oがずいぶん奇抜な性能をしている様子だったりと、
なかなか楽しそう。
ブリッツシールドの強化も、どんな具合なのか早く触ってみたいですね。
本稼働が楽しみです。

アクセルについては、まあ、ハイタカは弱体化してもいいと思ってますw
もっとなんというか、やりこみ甲斐のある技に進化してほしいなあという気がするんですよね。
今のハイタカはどうも楽しい性能ではないように思える。
ま、いろいろな意見がすでにメーカーに行ってるでしょうから、良い進化をとげてくれることを期待したいですね。

いやーしかし新キャラのジャックOは可愛いですね。なんか今までギルティにいなかったタイプのお姉さんって印象。
喋ってるところとか台詞を見ないと性格はわからないけど、とりあえずルックスはすごくいいですね。
性能が面白ければ使ってみるのもいいかもなあ。




23:03|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ゲーム  このエントリーを含むはてなブックマーク  mixiチェック
自己紹介
ニックネーム:houtengageki

自己紹介:エロゲーマー。
エロゲー批評空間で
エロゲーやギャルゲーの
レビューとかしてます。

Twitter:houten_kouta
批評空間:houtengageki

当ブログ、上記リンク先ともに
18禁ゲームの話題を
扱うことがありますので、
18歳未満の方は
閲覧をご遠慮ください。

リンクフリーです